第2630地区ガバナー 玉野 英美様
RIメッセージ 「UNITE FOR GOOD」~よいことのために手を取りあおう~
2025-26年度 フランチェスコ・アレッツォ RI会長(イタリア・ラグーザRC所属)
※マリオ会長エレクト辞任の為、6月14日に任命
30年以上のロータリアンで矯正歯科医
2025-26年度 国際ロータリー第2630地区ガバナー 玉野英美(桑名北RC所属)
「RISE WITH ROTARY」~地区と地域の未来を考えて~
ロータリーの行動計画
・より大きなインパクトをもたらす
・参加者の基盤を広げる
・参加者の積極的なかかわりを促す
・適応力を高める
3年ぶりの規定審議会 2025年4月13日~17日(木村PDGが出席)
主な改正点
①人頭分担金の変更
2025-26年度 82$
2026-27年度 85.5$
2027-28年度 89.26$
2028-29年度 93$
②地区大会の開催
改正前)地区大会を開催しなければならない → 改正後)開催することが出来る
③会長エレクト研修セミナー(PETS)と地区研修協議会の名称変更
会長エレクト研修セミナー(PETS) → 会長エレクトラーニングセミナー(PELS)
地区研修・協議会 → クラブ・リーダーシップラーニングセミナー
地区活動方針
RIメッセージ「UNITE FOR GOOD」の推進と地区活動方針「RISE WITH ROTARY」を理解し奉仕を実施する
RI戦略計画の推進
職業奉仕の理念についての再認識
公共イメージ向上とクラブ関連委員会との連携
会員増強・基盤の強化・会員維持・DEI推進・クラブ拡大の推進
奉仕プロジェクトの推進とクラブへの理解と意見交換
青少年育成の推進及び地域社会での奉仕活動の充実
ロータリー財団補助金の積極的な活用と寄付の理解
米山記念奨学生への参加と支援
会員増強 → 奉仕活動 → 公共イメージ は三位一体
公共イメージと認知度の向上
・ロータリーは知られているか?
・ロータリーの活動や成果は地域で知られているか?
クラブでの体験
①例会での楽しみ
②クラブリーダへの信頼
③個人的な成長の機会
④つながり
⑤有意義な奉仕活動
元気なクラブ作り
①3~5年後のクラブを思い描く
②年次目標を決める
③情報豊かで会員の積極性を促すような例会を実施
④クラブでのオープンなコミュニケーションを奨励
⑤リーダーの後継者を育て円滑な移行を図る
⑥クラブはインクルーシブになるよう、クラブ細則に手を加える
⑦会員同士のつながりを強める
⑧会員がスキルを磨ける機会を提供する
⑨全会員がリーダーシップを発揮できる方法があることを強調する
主役は各クラブ!
ガバナー・ガバナー補佐・地区委員会は各クラブをサポートします。
地区の皆さまで1チームとなって第2630地区を盛り上げましょう!!