卓話 ガバナー補佐訪問(1)

2025-26 岐阜Aグループ ガバナー補佐 原尾 勝様

ガバナー補佐 原尾 勝様
ガバナー補佐 原尾 勝様

 皆さん、こんにちは。私は、2025~2026年度岐阜Aグループガバナー補佐を拝命致しました岐阜北ロータリークラブの原尾 勝で御座います。一年間、お世話になりますが宜しくお願い申し上げます。(今日が初めての訪問クラブです)
 以前、地区の職業奉仕委員長を務めさせて戴いている時に色んな会合、セミナーに出席するのですがどこへ行っても当時のガバナー補佐である森さんにお会いするんですね、ガバナー補佐の仕事も本当に大変だな~、と当時は他人事(ひとごと)の様に思っておりました。自分に廻ってくるとは思っておりませんでしたので、森さん、宜しく御指導のほどお願い申し上げます。

 処で、今年度からRI会長テーマでなくメッセージとなりました。
只、マリオ・カマルゴ会長エレクトが突然の辞任というハプニングが起こりました。
真相は全く分かりませんが今回のメッセージは、継承されました。新RI会長は、フランチェスコ・アレッツォ氏で、イタリアのラグーザ・ロータリークラブ所属であります。お仕事は、歯医者さんです。Ri会長メッセージは、
「UNITE FOR GOOD」(よいことのために手をとりあおう)であります。

これを受けて玉野ガバナーのメッセージは、
「RISE with ROTARY」~地区と地域の未来を考えて~とされました。

 この地域にとってのクラブの必要性は、何なのかをもう一度見つめ直し、どう必要とされているのか、何を求められているのかを探求し、そのクラブの地域にあった活動をして戴きたいと思っております。
 また、ガバナー補佐の役目は、ガバナーの考え方を各クラブに伝達することと共に皆さんの意見考えをガバナーにお伝えしこれを地区活動、クラブ活動に反映させる、これがガバナーのいう「ワンチーム」になる条件の一つだと思います。
 当グループは、一人ひとりがロータリアンとして職業奉仕の理念を根幹とする「ロータリーの理念」の素晴らしさを再認識し、「奉仕の理想」を胸に(奉仕)活動を行い、親睦を深め、楽しいロータリー活動にしていきたいと考えております。 この一年、皆様には大変御世話になりますが何卒ご協力とご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

 次に8月30日に開催しますインターシティミーティング(IM)ですが今回、講師として中谷昌文(よしふみ)様をお招きしております。この名前を聞いただけで分かる方は少ないと思いますが30年以上前、マンガやテレビアニメで「タイガーマスク」が大ブームになったことを知っている方は多いかと思います。丁度その頃、親のいない子供の施設に突然、大量の新品のランドセルが送られてきたという出来事が御座いました。 余りに凄い出来事でマスコミがこのニュースを取り上げ日本中に流れました。
 そこには只「タイガーマスクより」と書いてあったのですね! そして次の年もその次も… と続きました。その張本人である本物のタイガーマスクが今回の「中谷昌文」様であります。なぜこの様な活動をするようになったのか? なぜ30年以上に渡り社会貢献家として活動出来ているのか? 等、ロータリーの活動に通じるものがあります。この様な素晴らしい社会貢献活動をされている中谷さんの有意義なお話が聞けると思いますので是非、皆様の御参加をお待ちしております。宜しくお願い申し上げます。
 これにて本日の挨拶と致します。有り難う御座いました。
2025年7月8日 | カテゴリー : 卓話 | 投稿者 : gifunakarc